2022年度 第3回定例研究会 ファミクライシス:ファミコンが浸透した時空間を考える
来たる2022年6月17日、立命館大学ゲーム研究センターによる2022年度第3回定例研究会をオンラインにて実施いたします。発表者は、Moore, Keita C.氏です。登録・参加料不要となっており 続きを読む…
来たる2022年6月17日、立命館大学ゲーム研究センターによる2022年度第3回定例研究会をオンラインにて実施いたします。発表者は、Moore, Keita C.氏です。登録・参加料不要となっており 続きを読む…
来たる2022年4月17日、立命館大学ゲーム研究センターによる2022年度第1回定例研究会をオンラインにて実施いたします。発表者は、難波優輝(newQ/立命館大学衣笠総合研究機構 客員研究員)氏です。 続きを読む…
来たる2022年3月16日、立命館大学ゲーム研究センターとDiGRA Japanの共同開催での2021年度第4回定例研究会をオンラインにて実施いたします。発表者は、立命館大学ゲーム研究センター客員研究 続きを読む…
投稿締め切り:2022年4月15日 → 4月30日まで延期 採択通知:2022年5月31日予定 第10回国際日本ゲーム研究カンファレンス-Replaying Japan 2022 テーマ: 続きを読む…
立命館大学ゲーム研究センター(RCGS)は、2022年3月5日と6日の両日、マサチューセッツ工科大学、スタンフォード大学、ワシントン大学、京都精華大学と協働して、コロナ禍におけるゲームとナラティヴ研 続きを読む…
この度、立命館ゲームセンターでは、昨今における新型コロナウイルス「オミクロン株」の急激な感染者数増加という現状を鑑み、3月12日に計画していた「上村雅之先生を偲ぶ会」の 開催延期を決定しましたことを 続きを読む…
2022年1月26日 文化庁 立命館大学ゲーム研究センター ゲーム音楽をテーマにしたオンライン展覧会「Ludo-Musica II 〜 ゲームのための音楽/音楽のためのゲーム」を2022年1月29日よ 続きを読む…
下記のとおりゲームアーカイブ推進連絡協議会2020年度セミナーを開催します。ゲームアーカイブ推進連絡協議会では、ゲーム所蔵館のノウハウ共有、データベースの活用などといった連携強化を目的に活動を行って 続きを読む…
Journal of replaying Japan Vol. 4の締め切りが、2021年10月31日(日)に延期されました。原稿募集の詳細については、下記の記事をご確認ください。 みなさまの応募をお 続きを読む…
アートリサーチセンターと、ゲーム研究センターの共催企画として、下記のWEBセミナーを開催いたします。みなさま、ふるってご参加ください。 ■第87回国際ARCセミナー 日時:2021年6月30日 18 続きを読む…