2025年度第2回定例研究会「Monitoring, Seeding, and Feeding Cooperation Dynamics as Interbrain Synchronization: Towards Ergonomic ‘Games for Change’」
来る2025年5月2日(金曜日)、立命館大学ゲーム研究センターによる2025年度第2回定例研究会を実施致します。発表者は、GUAZZINI Andrea教授及びVILONE Daniele博士です。登 続きを読む…
来る2025年5月2日(金曜日)、立命館大学ゲーム研究センターによる2025年度第2回定例研究会を実施致します。発表者は、GUAZZINI Andrea教授及びVILONE Daniele博士です。登 続きを読む…
来る2025年5月9日(金曜日)、立命館大学ゲーム研究センターによる2025年度第3回定例研究会を実施致します。発表者は、 難波優輝氏です。登録・参加料不要となっております。お誘い合わせの上、奮ってご 続きを読む…
来る2025年4月10日(木曜日)、立命館大学ゲーム研究センターによる2025年度第1回定例研究会を実施致します。発表者は、Rui Prada教授です。登録・参加料不要となっております。お誘い合わせの 続きを読む…
2025年現在ビデオゲームに関わる学術イベントやジャーナル以外にも、様々な小規模/インフォーマルな学術コミュニティの活動が行われています。特にコロナ禍以後はオンラインコミュニティが活性化し、どこにどう 続きを読む…
下記、要領にて3月27日(木)13時~ 立命館衣笠キャンパスにて、ゲーム保存についての国際カンファレンスを開催いたします。みなさまの参加をお待ちしております。 When most people hea 続きを読む…
来る2025年1月30日(木曜日)、立命館大学ゲーム研究センターによる2024年度第14回定例研究会を実施致します。発表者は、福田一史氏、井上明人氏です。登録・参加料不要となっております。お誘い合わせ 続きを読む…
来る2024年12月27日(金曜日)、立命館大学ゲーム研究センターによる2024年度第13回定例研究会を実施致します。発表者は、今祐仁氏です。登録・参加料不要となっております。お誘い合わせの上、奮って 続きを読む…
来る2024年12月20日(金曜日)、立命館大学ゲーム研究センターによる2024年度第12回定例研究会を実施致します。発表者は、 難波優輝氏です。登録・参加料不要となっております。お誘い合わせの上、奮 続きを読む…
(English follows) 11月8日より、RCGSメンバーであるTHAWONMASと本学情報理工学部の野間、松村、高田教授らとの合同プロジェクトである仮想AIペンギン「Ice-kun」の展示 続きを読む…
EGG(EKANJI NO GAME GAKKAI)は、次世代のクリエイターが主役となるイベントです。運営メンバー各々が企業や団体に所属している中で「次世代のクリエイター同士が繋がり、学び合える場」を 続きを読む…