CGアーティスト、北原聡氏による「SIGGRAPH」入賞作品を公開。Metaani版3点は3月17日~19日に開催されるHISTORICA XR 特別展にて展示が決定
立命館大学ゲーム研究センターは、株式会社セガ様からの協力により、当大学映像学部に所属する北原聡教授がセガ在籍時代に制作したCGアニメーション「DEMO/SATOSHI KITAHARA」(SIGGRA 続きを読む…
立命館大学ゲーム研究センターは、株式会社セガ様からの協力により、当大学映像学部に所属する北原聡教授がセガ在籍時代に制作したCGアニメーション「DEMO/SATOSHI KITAHARA」(SIGGRA 続きを読む…
京都府とArt Collaboration Kyoto実行委員会が開催する「Art Collaboration Kyoto(ACK)」(2022年11月18日(金)〜20日(日)、国立京都国際会館)に 続きを読む…
立命館大学ゲーム研究センターが発行する日本のゲームをテーマとする学術雑誌『Replaying Japan Vol. 4』に掲載された論文が立命館学術成果リポジトリに掲載されました。無料で、PDFファイ 続きを読む…
先日、上村雅之先生の偲ぶ会(以下、偲ぶ会)について(https://www.rcgs.jp/?p=1659 )「「偲ぶ会」実行委員会に参画しております立命館大学ゲーム研究センターよりその経過について 続きを読む…
JOYOエコミュージアム・令和4年度夏季特別展「CONTINUE2-ゲームの書籍と文化-」が下記の日程で開催されます。 会期:2022年7月9日(土)~9月4日(日)会場:城陽市歴史民俗資料館(五里ご 続きを読む…
来たる2022年6月29日、立命館大学アート・リサーチセンター主催のセミナーにおいて、当センターの取り組みに関わる以下の研究発表が実施されます。皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。 ◇第104回 続きを読む…
来たる2022年7月 16日、立命館土曜講座において当センターメンバーによる以下の講演が実施されます。皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。 ■日時:2022年7月16日(土曜日)■会場:オンライ 続きを読む…
来たる2022年6月2日、立命館大学ゲーム研究センターによる2022年度第2回定例研究会をオンラインにて実施いたします。発表者は、NGUYEN Anh-Thu(MEXT Research Studen 続きを読む…
Replaying Japan 2022の投稿エントリー(要旨提出)の期限が2022年4月30日まで延長されました。 投稿についての詳細は下記の記事をご参照ください。
立命館大学ゲーム研究センターは、現在オンラインにて開催中の展覧会「三国志水魚之交」(suigyo.gameexhibition.net)に資料提供等で協力しています。そのご縁から、来る2022年3月2 続きを読む…